★★★★★

『EAT 最高の脳と身体をつくる食事の技術』

2023-02-19 開始 2023-02-28 読了EAT――最高の脳と身体をつくる食事の技術作者:ショーン・スティーブンソンダイヤモンド社Amazon参考文献がない(日本語訳だけかも)のがマイナスポイント ...だが, これのみを以て評価★★★★☆に下げるには惜しいくらい良い本二…

『知ってるつもり 無知の科学』

2023-02-22 開始 2023-02-26 読了原題 "The Knowledge Illusion"知ってるつもり 無知の科学 (ハヤカワ文庫NF)作者:スティーブン スローマン,フィリップ ファーンバック早川書房Amazon あとがきに記載のある「本書の三つの主題」: 無知 知識の錯覚 知識のコミ…

『グライス 理性の哲学: コミュニケーションから形而上学まで』三木那由他

2023-01-07 開始 2023-01-08 読了グライス 理性の哲学: コミュニケーションから形而上学まで作者:三木 那由他勁草書房Amazon 前著(『話し手の意味の心理性と公共性』)は著者が書いた博士論文の内容を一般向け書籍にしたものらしかったが, この本はそもそも…

『「帝国」ロシアの地政学』小泉悠

2022-06-09 開始, 2022-06-11 読了ロシア軍事研究者兼自称オタクの小泉悠さんの本。 より軍事面にフォーカスした新書はこちら: 『現代ロシアの軍事戦略』小泉悠 - ミームの死骸のmemex(拡張記憶)「帝国」ロシアの地政学 「勢力圏」で読むユーラシア戦略 (東…

『時間は存在しない』カルロ・ロヴェッリ

2022-05-11 開始 2022-05-13 読了2017年 出版 原著はイタリア語。タイトル原題 "L'ordine del tempo" Google 翻訳にかけると日本語で「時間の順序」、英語だと "The Order of Time"。実際に英語版はこのタイトルで出版されている。時間が存在しない云々は著…

『現代ロシアの軍事戦略』小泉悠

2022-05-04 開始 2022-05-08 読了現代ロシアの軍事戦略 (ちくま新書)作者:小泉 悠筑摩書房Amazonロシアの世界観では、民主化運動やらを「西側からの攻撃」と捉える。クリミア併合なんかもロシア視点では、もともと西側による旧ソ連国家への影響力行使すなわ…

『話し手の意味の心理性と公共性』三木那由他

2021-10-19 開始 2021-10-20 読了面白かった。 書き込みつつ読んだのでその後何度か再読して読書メモを抽出本書は三部構成 1. 意図基盤意味論の概要 2. 意図基盤意味論は問題をはらんでいる 3. 共同性基盤意味論という新たな立場を提唱する話し手の意味の心…

『カッコウはコンピュータに卵を産む』

20191122 開始 20191123 読了カッコウはコンピュータに卵を産む 上作者:クリフォード・ストール草思社Amazonカッコウはコンピュータに卵を産む 下作者:クリフォード・ストール草思社Amazon フィクションではない。 1986 年、ローレンス・バークレー研究所の…

『論理トレーニング101題』

20191109 開始 20191121 読了基本読んで頭の中で考えるだけで進めようとしてる。一章は接続詞の復習みたいな感じで大丈夫。 問題が進んでくると紙に書いたりする必要あるかも論理トレーニング101題作者:野矢 茂樹産業図書Amazon接続詞の問題、ちょっと腑に落…

『問題解決 - あらゆる課題を解決するビジネスパーソン必須の仕事術』

20191116 開始, 同日読了 ;; 評価 4 から 5 ってところ... 他の ★★★★★ に並ぶかと言われると悩むところではあるが, 5 にしとくか.問題解決 ― あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術作者:高田貴久,岩澤智之英治出版Amazon英治出版, アタリ本が…

(再読)『自分の時間』

2019-01-13 再読自分の時間―――1日24時間でどう生きるか (三笠書房 電子書籍)作者:アーノルド・ベネット三笠書房Amazon 失敗からは何も生まれないが、些細な成功からは些細ではない成功が生まれるかもしれない 目次から抽出 ・朝の一時間は夜の二時間以上…

(再読 2018)『メンタル・タフネス』

もう買ってから10年になるか.良い本なので正月を機にざざっと再読.物理本時代に引いた線をなぞる形で テニスコーチで松岡修造の師匠でもある ジム・レーヤー 著メンタル・タフネス―勝ち抜く「精神力」を手に入れる作者:ジム レーヤーベストセラーズAmazon …

『生物学のすすめ』ジョン・メイナード=スミス

原著は 1986 年, 日本語版文庫としては 2016 年発行 生物学のすすめ (ちくま学芸文庫)作者:ジョン メイナード=スミス筑摩書房Amazon 生きものの特徴は二つある: 代謝 ... 生物の形は一定に保たれているが,それを形作る元素や分子は絶えず入れ替わっている …

『エピジェネティクス革命』ネッサ・キャリー

2011 年出版 2015 年日本語版 エピジェネティクス革命作者:ネッサ キャリー丸善出版Amazon この実験は、「...」という仮説を検証するために考案されたものである。これらの実験から得られる結果としては、以下の二つが考えられる。 仮説は正しく、...である…

『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?』山本一成

ポナンザ開発者のヒトの本 人間が学習して強くなるとはどういうことか 人間の意志決定とは目次より気になるテキスト抽出 名人を倒すプログラムは名人でなければ書けないのか 将棋における探索と評価 コンピュータ将棋がチェスから遅れた理由 機会学習によっ…

『タンパク質とからだ』

2017/01 発行でちょうど興味のある領域だったので読んでみたところ, 自身が最近のキャッチアップできていないというのもあるが, タンパク質の基礎からプロテオミクスの最新研究をわかりやすく紹介していて学ぶことが多く楽しめる. タンパク質とからだ - 基礎…

『脳と心の神秘』ワイルダー・ペンフィールド

脳と心の神秘作者: ワイルダー・ペンフィールド,塚田裕三,山河宏出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2011/09/08メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 20160211開始,同日読了 原題 "The Mystery of the Mind", 1975 1952年…

『淵の王』舞城王太郎

淵の王作者: 舞城王太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2015/05/29メディア: 単行本この商品を含むブログ (11件) を見る 20150907開始,同日読了 さあもう立ちなさい、と私が思う前に、あなたは立ち上がる。あなたも聡明で、頑張っている。 私は見ている。 …

『愛するということ』エーリッヒ・フロム

愛するということ作者: エーリッヒ・フロム,Erich Fromm,鈴木晶出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 1991/03/25メディア: 単行本購入: 33人 クリック: 227回この商品を含むブログ (120件) を見る 20150529読了. 現時点で2015年暫定一位 ;; 原題 "The Art o…

『わかる!会社法』小林英明

[改訂版]わかる! 会社法 (PHPビジネス新書)作者: 小林英明出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2014/10/18メディア: 新書この商品を含むブログを見る 20150426開始...ブランク, 20150502読了.図書館で借りたが手元にほしい & 2014年に改訂されてるので買い直…

『世界史の極意』佐藤優

世界史の極意 (NHK出版新書 451)作者: 佐藤優出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2015/01/08メディア: 新書この商品を含むブログ (16件) を見る 20150429開始,同日読了 2015年1月発行.著者買いの一部. 視点は「資本主義」「民族」「宗教」の3ツ 歴史は繰り…

『日本国家の神髄 - 禁書「国体の本義」を読み解く』佐藤優

日本国家の神髄 (扶桑社新書)作者: 佐藤優出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2014/12/23メディア: 新書この商品を含むブログを見る 20150413開始,20150423読了 雑感 元は2009年,それが2015年に新書化 文部省編『国体の本義』(1937年) ... GHQにより禁書に指…

『インターネットのカタチ もろさが織り成す粘り強い世界』あきみち

インターネットのカタチ―もろさが織り成す粘り強い世界―作者: あきみち,空閑洋平出版社/メーカー: オーム社発売日: 2011/06/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 185回この商品を含むブログ (28件) を見る 20150418開始,同日読了 雑感 …

『精神科学序説』ヴィルヘルム・ディルタイ

精神科学序説〈上巻〉―社会と歴史の研究にたいする一つの基礎づけの試み (1979年)作者: ディルタイ,山本英一,上田武出版社/メーカー: 以文社発売日: 1979/10メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 精神科学序説〈下巻〉―社会と歴史の研究にたいする一…

『デフレの正体』藻谷浩介

20150301開始,20150302読了 バブル崩壊時...ではなくその後の2002年あたりから酒類販売量, 栄養摂取量が減り続けている 種明かしはのちほど 日本には個人所得が消費に回らない構造がある 経産省「小売販売額」をデータに使ってる. 信頼できるデータだそう …

『意志と表象としての世界(1)』ショーペンハウアー

20150206開始, 20150207読了 意志と表象としての世界 = The World as Will and Representation 第一巻 表象としての世界の第一考察 「世界はわたしの表象Vorstellungである」 生きて認識するものすべての真理,だがこの真理を意識できるのは人間のみ 認識の…

『偶然と必然―現代生物学の思想的問いかけ』ジャック・モノー

20140813ごろ開始, 同日読了 1970年代の本. とは思えないほど本質っぽいとこついてて流石 生命の特性 合目的性 -- タンパク質. 合目的な構造と働きを司る. 自律的形態発生 複製の不変性 -- DNA. ある任意の生物が持つ「不変性の内容」は, 世代から世代へ伝達…

『自由論』J.S.ミル

20140830開始-20140831読了 19世紀(1859年), イギリスで発行. 多数派とは, 自分たちを多数派として認めさせることに成功したひとびとである. p18 社会による圧迫は政治的圧迫よりも恐ろしいものとなる. 直接的な刑罰などはないが日常生活の細部に浸透し魂そ…

『異端の統計学ベイズ』

再読ポイント: 補遺Bの乳がん検査への応用 訳者あとがきにも実例がある 第一部: ベイズの登場 事後確率は事前確立と尤度の積に比例する まず最初に主観的意見(今では事前確率と呼ばれてるやつ)を仮定するところが大不評 1700年ごろから科学データの爆発. そ…

『種の起源』チャールズ・ダーウィン

栽培環境における人為選抜による変異の蓄積 自然状態にある種の変異の生じやすさ 生物の生存競争, 自然による「選抜」 「自然淘汰」 変異の法則と成長の相関作用 問題1: 移行. 単純な生物からどう複雑になるのか 問題2: 本能. 動物の心理的能力 問題3: 雑種…